「The Okura Tokyo」
日本にある老舗御三家ホテルの一角。
帝国ホテル・ホテルニューオータニ・そして今回のホテルオークラ。
内容:
大倉財閥により設立。帝国ホテルを越えるホテルをコンセプトに設立。
「The Okura Tokyo」
日本にある老舗御三家ホテルの一角。
帝国ホテル・ホテルニューオータニ・そして今回のホテルオークラ。
内容:
大倉財閥により設立。帝国ホテルを越えるホテルをコンセプトに設立。
「Yanobe Kenji Exhibition 2024 in GSIX」
久しぶりに銀座SIXへやって参りました。
なんだかんだ言って一年に4〜5回くらい訪れているのですが、投稿は暫くぶりです。
内容:
旅をしながら福を運ぶ猫🐈💨無数の宇宙猫が空を舞う🪐まさに猫大爆発💣💥
「太陽の塔」の形をした巨大な宇宙船LUCA号の背中に「SHIP’S CAT」が乗る。
そして宇宙船からは数百もの「宇宙猫」が飛び出す。
内訳:
カップル率:30%
男性率:20%
女性率:40%
家族率:10%
所要時間:10分〜15分
詳細:
■
展示:SHIP’S CAT SERIES
会期:2024.4.5 - 2025.夏(予定)
入場:無料
場所:東京都中央区銀座六丁目10番1号
最寄り駅:銀座駅(徒歩:5〜8分)
「Cartier TRINITY 100」
2024年秋に表参道の交差点にて18日間限定で開催されたカルティエのポップアップストア。
カルティエの宝飾品、アイテムは「トリニティ」に特化した商品の説明でした。
内容:
トリニティはピンク、イエロー、ホワイト3本のゴールドリングがつながり合うデザインで有名。それぞれ愛情、忠誠、友情を意味する。ポップアップではその、トリニティの歴史を探究紐解いていく。
内訳:
カップル率:20%
男性率:10%
女性率:70%
家族率:0%
所要時間:15分〜30分
詳細:
■
展示:TRINITY 100 ポップアップ
会期:2024年10月31日(木)〜11月17日(日)
入場:無料 土日祝11:00〜19:00(最終入場18:30)
場所:東京都港区南青山5-1-1(表参道交差点)
最寄り駅:表参道駅(徒歩:1分)
「DECORTÉ」
こちらはコスメデコルテの化粧水と乳液になります。2023年の秋冬からIPSAを卒業し、デコルテへメーカー変更しました。これには肌質の変化が理由として挙げられます。デコルテはKOSEのブランドとして主に30代から〜をターゲットしています。デコルテのラインナップでも高価格帯のAQシリーズではなく、中価格帯のイドラクラリティを選択しました。
では、今回も商品の詳細を見ていきましょう。
「珈琲・王城」
上野にある老舗の喫茶店と言えば「王城」や「ギャラン」が有名です。
今回は「王城」の方を選択しました。
選んだ一番の理由としては店内「禁煙」だったという事です。
昔ながらの喫茶店は基本的に喫煙可能で「ギャラン」もそちらへ分類されています。
Menu:チョコレートパフェ:1400 yen(In TAX)
(現在は価格改定)
幼少期の頃にタバコ臭い店内で食べていた昔ながらの懐かしいパフェです。
パフェとしては一粒チェリー、ミカン、アイスに生クリーム、チョコシロップ、バナナの切端とシンプルそのもの。
今思い返せば目の前に提供された瞬間に心躍る贅沢品でした。
(お店前のディスプレイもどこか懐かしい)
最近の素材にこだわり抜いた大人向け高級・高額フルーツパフェとは全く異なります。
しかし、私は今回、こちらのパフェを食べ、自分の中で忘れていた懐かしい思い出が蘇り大満足でした。
詳細:
予算:約700〜1500円(1名)
HP:こちら
住所:東京都台東区上野6-8-15
「Cartier Exhibition 2024」
さて、今回は2024年の夏に上野・表慶館にて開催されたカルティエ展示会へ参加しました。
その際のレポートをアップ致します。
内容:
「カルティエ(Cartier)」が日本に上陸して今年で50周年。アニバーサリーイヤーを記念して、「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話」が、上野の東京国立博物館・表慶館で7月28日まで開催。メゾンと日本を結ぶさまざまなストーリーをプライベートコレクションやアーカイヴピースなど約200点を展示。
内訳:
カップル率:30%
男性率:10%
女性率:60%
家族率:0%
所要時間:1時間〜1時間半
ジュエリーとその他の絵画等、展示物は半々くらいでした。
カルティエというくらいだから、もう少しジュエリーの展示数を増やして欲しかったところ。
今年はティファニー展の圧勝でした。
なお、展示物は一部を除いて全て撮影可能でした。
詳細:
■カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展
会期:2024年6月12日(水)〜7月28日(日)
休館日:毎週月曜日、7月16日(火) *7月15日(月・祝)は開館
開館時間:9:30〜17:00、金・土曜日は〜19:00(入館は閉館の30分前まで)
会場:東京国立博物館 表慶館
所在地:東京都台東区上野公園 13-9
入場料:1500円
最寄り駅:JR上野駅・公園口(徒歩10分)
「Tiffany Wonder Exhibition 2024」
2024年の4月中旬から6月下旬まで虎ノ門ヒルズにて開催されている宝飾品ブランド、ティファニーの展示会へ参加して来ました。
内容:
ティファニーによる世界初公開の作品約180点や
約300点の日本初公開を含む約500点もの傑作を展示
内訳:
カップル率:20%
男性率:0%
女性率:70%
家族率:10%
所要時間:2時間〜3時間
とても感動的な展示会でした。パヴェのダイヤモンドはキラキラとし、カットの大きな物はその先にある世界へ吸い込まれそうなほど美しい。
残念なのはあまりにキラキラが激しく、最新型iPhoneですら、写真はピント合わず、ボヤけてしまいます。
詳細:
■展覧会「ティファニー ワンダー」技と創造の187年
開催期間:2024年4月12日(金)〜6月23日(日)
開館時間:9:00~20:00(19:00最終入場)
入場料金:大人2000円
最寄り駅:虎ノ門ヒルズ駅・直結(徒歩10分)
会場:TOKYO NODE 東京都港区虎ノ門2-6-2 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー45階
「CHANEL MIROIR DOUBLE FACETTES」
こちらはシャネルのミロワール・ドゥーブル・ファセットと呼ばれる定番型コンパクトミラーになります。昔から自分用やプレゼント用として重宝され、多くの女性が外出時に使用します。
過去に期間限定(2022年か2023年)で複数の色違いが発売された事もあります。私はカラフルな色の鏡が好かないため、あえて定番である黒を選択。本当はショッパーの様にホワイトカラーであれば嬉しいのですが、そういった物は発売されず、黒を購入しました。
では、今回も商品の詳細を見ていきましょう。
「Pâtisserie Asako Iwayanagi」
こちらは2019年当時のレポートになります。
4月の中旬には前月の物も含め、奇跡的に3種類のパルフェが展開していました。
この時期に訪れた方は選択肢があって、運良かったかもしれません。
「Pâtisserie Asako Iwayanagi」
以下は2019年、コロナ禍以前のレポートになります。
ようやく、季節的にも暖かくなってきており、春〜初夏を感じさせる気温になってきました。
アサコさんも素材をガラッと夏仕様へ変更し、シトラスを投入との事、昨年に続いてこの時期も参加です。