2025年9月22日月曜日

CHAVATY OMOTESANDO

 「CHAVATY Omotesando」

チャバティの表参道店へやって参りました。
こちら、豚カツで有名なマイセン通り沿いに店舗があります。









Menu:

ICE TEA:690 yen(In TAX)

アイスティーを選択したはずですが、生ぬるい感じでした。
珍しく、ハズレのお店。
とにかく甘い、それも美味しい甘さではない。
う〜ん、残念。


詳細:

予算:約600円〜2000円(1名)
HP:こちら
住所:東京都渋谷区神宮前4-6-9 南原宿ビル


2025年9月19日金曜日

Café Kitsuné Aoyama 2025

 「Café Kitsuné Aoyama」

随分前に店舗移転してから初の訪れでした。
どうやら、以前と比較し、表参道駅からは少し離れてしまったようです。
移転後の店舗はサニーヒルズの通りに面し、完全に閑静な住宅街の中です。







Menu:

Ice Cafe Latte:750 yen(In TAX)


価格帯としては南青山の立地を考慮すると高くもありません。
味に関しては夏場のオアシスそのもので美味しい。
店内の卓上にはPC作業NGの記載有り。
青山界隈を楽しんでいる最中に休憩処として良い存在ではないでしょうか。


詳細:

予算:約700〜2000円(1名)
HP:Not
住所:東京都港区南青山3-15-9

2025年9月7日日曜日

台湾キッチン 叙序圓

 「台湾キッチン 叙序圓」

さて、こちらは鎌倉の若宮大路沿い(鶴岡八幡宮へ通じるメイン道路)にある台湾料理のお店へやって参りました。
薬膳スープが有名です。
お店の位置は飲食店が何店舗か入居しているビルにあります。少し分かりにくいかもしれません。

 

 

 

 




 

 

Menu:

ちまき+日替わり粥:1400 yen(In TAX)


お粥は生姜やその他の薬味が効いていて、目が醒める。日本のお粥と大差ありません。優しい味。
お惣菜は3食から選べて、私は海苔とよだれ鶏、ザーサイ。
海苔は甘みを感じ、よだれ鶏はしっかりとした味を保ちつつ柔らかく、ザーサイは普通(えっ)。

ちまきは口に入れた瞬間溶けました。正確にお伝えすると歯がなくても飲み込めるタイプでした。
本当に美味しい。これは「ちまき」だけでもテイクアウトするべきです。
お粥が食べたかったので朝粥のお店として有名なこちらを選択し、結果的に大満足でした。


詳細:

予算:約1200〜1800円(1名)
HP:https://jojomaru.com/
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目9−29 シャングリラ鶴岡 2階

2025年9月5日金曜日

サーモンnoodle三軒茶屋

「サーモンnoodle三軒茶屋」

こちらは三軒茶屋にあるサーモンヌードル3.0さんです。

普通のラーメンとは異なり、サーモンに特化したフレンチヌードルという事。
オープンした時から気になっていて訪れました。

 

 



 



 

 

Menu:

premium truffe salmon:1400 yen(In TAX)
salmon rice:150 yen(In TAX)


ラーメンの中でもサーモンをふんだんに使用しているからか、価格帯も上がります。
味については価格に見合っていて美味しい。
しかし、サーモンを売りにしている割に目に見える本体の量(サーモン)は少ない。
麺自体は多くもなく、少なくもない普通の量です。ちなみにモッチモチです。

恐らく、その他の原材料にこだわりすぎているため、お値段が張っている。
器も有田焼を使用しているらしく、そこは写真映えする。

完食後に感じたのは胃もたれである。やはり、クリーミーなラーメンは胃もたれする。
そして、そういったラーメンは短期間に何度もリピートしにくい。
美味しいは美味しいが、1回味わえばそれ以降に訪れる機会は早々ない。


詳細:

予算:約900〜1800円(1名)
HP:こちら
住所:東京都世田谷区太子堂4丁目20−6 

2025年9月2日火曜日

とんかつ檍 蒲田本店

 「とんかつ檍 蒲田本店」

こちらは蒲田にある有名なとんかつ屋さんへやって参りました。
蒲田には「とんかつ御三家」という三強体制が成立しています。
そのうちの一つに今回はお邪魔しました。

お昼時の時間を外して行ったのですが、到着したと同時に心折れそうな行列に遭遇。
45分ほど待って、ようやくの着席と相成りました。

 

 



 

 

Menu:

特上ロースかつ定食:2000 yen(In TAX)


正直いって、今まで食べたトンカツの中で一番美味しかったです。
歴代一位を更新しました。

まず、お肉は脂身が4割、身6割の構成比。
身を脂身が挟んでサンドイッチしており、まさにジューシーそのものです。
お味噌汁もお肉の脂で出汁をとっているためか、濃厚な味わい。

問題は朝ごはんを抜きで挑んだにも関わらず、完食できなかった事です。
とにかく、見た目以上に量が多い。そして、脂身の影響で満足度がMAXへ到達するのも早い。
四切れくらい食べたら、胃もたれし始めます。それくらいに脂がたっぷり。

よって、女性であったり、少食者や高齢者には向いていません。若者向けです。
2000円というお値段は蒲田の立地から考えるとお高い。
しかし、私は味とボリュームを考えると格安だと考えています。


詳細:

予算:約1200〜3000円(1名)
HP:こちら
住所:東京都大田区蒲田5丁目43−7


2025年8月7日木曜日

成就院 2025年

 「成就院」

時は2025年、紫陽花のピークである6月中旬。
北鎌倉駅から徒歩で成就院まで行って参りました。


内容:

丘から紫陽花と由比ヶ浜を同時に見渡すことができる。





内訳:

カップル率:20%
男性率:20%
女性率:40%
家族率:20%


所要時間:5分〜10分


新しく植え替えた左右にある紫陽花が咲いています。
昔と比較してしまうと物足りない。

特に左側はほとんど紫陽花がありませんでした。植え替え前の方が沢山あったように感じます。なお、裏側の傾斜には沢山の紫陽花が咲いていました。やはり、正面にそれくらいの紫陽花が欲しかったですね。



詳細:


寺院:成就院
拝観料:無料
最寄り駅:極楽寺駅(徒歩5分)
住所:神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目1−5


2025年8月3日日曜日

TOKYO IMPERIAL HOTEL

 「TOKYO IMPERIAL HOTEL」

帝国ホテル東京

2025年4月は百合水仙/洋菊でした